今年も、「梅干し作り」
昨日の、
夕方から、
やけに、
「涼しい」
ココ、北部九州です。
うちの家は、
標高200m位の、
お山。
窓からの風は、
まるで、
「高原」の風の様(笑)

*写真は、イメージです。
今朝、
薄明るくなり始めた、
時間帯に。

今朝も、
早朝から、
「畑仕事」
やっていますよ(笑)
開いた畑を、
天地返しして、
バーク堆肥、
有機石灰、
菜種油かすを、

「混ぜご飯」の様に、
混ぜ込み。
そして、
漉き込み。
今朝は、
この「バジル苗」と。

この「ハラペーニョの苗」を、

植え込みました。

大きくなったら、
「バジルソース」と、
「ハラペーニョソース」を、
作りますよ。
そして、
早々と、
「朝ご飯」を、
済ませ。
畑仕事のアトの、
朝ご飯は、
ほんとに、
体に「染み渡り」ますね(笑)
そして、
お店へ。

今日は、15日。
神棚の、
榊、お塩、お神酒を、
変えました。

そして、
お昼の「ピーク」が、
終ってから。

今朝、
収穫した。
うちの畑の「無農薬の赤紫蘇」

良く洗い、
太い枝を取り除き。

塩化ナトリュームは、「高血圧」に、
なりやすいので、
使わない方が、
いいいでしょう。
安いモノには、
何かの「訳」が、
ありますよ!
うちは、
海からの「お塩」で、
「塩もみ」して。

お塩を、
2回に分けて、
塩もみして、
「アク」も、
捨てて。

良く絞って、こんな「ボール」状に。
そして、この「ボール」の中に、
少しずつ、
梅酢を、
入れて、
赤紫蘇を、
ほぐして、
いきます。
「猿年の梅」は、
豊作なんて、
言いますが。
うちの梅は、
「不作」ぎみだし、
キレイなモノが、
少ないですね、
今年は。
しかも、
瓶が「割れてて」
梅酢が、
漏れてて。。。。。
瓶を「ホーロー」に、
移し替えたりして、
いろいろ、
大変。。。。。
でしたね。

しかも、
「破れて」て。。。
梅酢は、
「濁ってる」感じ。
毎年、
作っていますが。
「梅干し作り」は、
「シンプル」なだけに、
本当に、
難しいですね。。。

とりあえず、
赤紫蘇、
「漬け」ました。
梅雨明けして、
天気が、
「長続き」する時に、
「3日3晩」
天日干し したいと、
思いますね。

日々の、
仕込みの、
「積み重ね」が、
1番大事ですね☆
そして、
今日は。

無農薬の大豆と、
四つ葉バターで、
「大豆バター」も、
作りました。
天然酵母ピザの、
デザートピザの「あんこ&バター」で、
どうぞ。

そして、
今日から、
小倉は、
「小倉祇園」ですね。
今日、
お店には、
「浴衣」のお客様も、
いらっしゃいました。

*写真は、イメージです。
浴衣は、ほんとに「ずるい」ですね(笑)
みんな「キレイ」に、
見えますから♪
今日も、
無事に、
お店を
終らせ。
おうちへ~。
「獲物待ち」の、
カマキリと「目」が、
合っちゃいました(笑)

そして、
今。
blog Upしてて、
窓から入る風は、
まるで
「盆明け」の、
「秋」の様に、
涼しいですね♪

*写真は、イメージです。
薄暗くなった、
お外の森では、
「カナカナカナ♪」って、
「ひぐらし蝉」の、
「輪唱」が、
聴こえて来ます♪
今日も、
ありがとうございます♪
今週末の、
「連休」も、
頑張ります☆
〒802-0002福岡県北九州市小倉北区京町4-5-1
天然酵母ピザ&カフェ greengreenvillage(グリーングリーンビレッジ)小倉店
「天然酵母PIZZA&かき氷」
℡093-521-1881 greengreenvillage@gmail.com
http://greengreenvillage.com
「営業時間」
月~金 11:30~16:00
土日 11:30~18:00
火曜、水曜日(定休日)
天然工房greengreenvillageは
これから明るい未来を考えた次世代につながる
社会作りをコンセプトに
衣、食、住、遊、を
提案する Life Style shopです。
「オーガニック&ハンドメード」を
基本に。
お店のオーガニックファームでは、
野菜、ハーブ、果物
約40種類を
無農薬で栽培しており、
毎朝収穫した
採れたての
活きている
野菜を
お店で使用しております。
お食事は 出来る限りシンプルで温かい食事を
手間と暇と真心をこめて 手作りしています。
御注文を受けてから お作りいたしますので
多少お待たせすることも
ございますが、出来立ての美味しさを
味わっていただけたらと思っています。
安心、安全そして気軽に食べていただける
(((外で食べる家庭料理)))
是非お楽しみくださいませ。
ありがとうございます。