「林檎天国」で~~
「仕事」です~~「ジャムやソース」など~~
「毎年」~「たいへん」~「お世話」に~なっている~~
「愛情」いっぱいで~「栽培」された~「季節の果実たち」~~
だけど~「形」が~「悪かったり」~「色」が~「悪かったり」~~
「虫食い」や「鳥食い」の~「被害」の~「訳あり」の~「果実」を~
たくさん「分けて」いただき~~「手間暇かけて~」~~~~
「愛情」かけて~~~「魔法」も~かけて~~~~
「一生懸命」に~頑張っております~~!!!!!
「今年」も~「この季節」が~やってきました~~
ココの「りんご」じゃないと~うちの「りんごジャム」の~「味」は~
出ません~~~「素材」が~「1番大事」です~~!!!!
朝「9時」に~高速で~「本州、やまぐち」へ~~
まずは~~「やまぐち」の~「友人」ちへ~~
「プロの遊び人」~~「ジャグリング」~「ジャグラー」です~~

まずは~「芋ほり」~~「安納芋」や~「紫芋」など~~「やった~~」!!!!!
「スキレット」で~「焼き芋」に~したら~「最高」ですね~~!!!!
「彼」も~「半農半X」ですね~~

「落花生」も~~~
「収穫」して~~「りんご村」へ~~
「今日」は~「秋晴れ」~「気温」は~「低い」が~
「最高」な~「ドライブ日和」~~おいらjは~「晴れ男」~~~

「やまぐちの山」は~「九州の様」に~あんまり「植林」されてなく~~

「山」は~「紅葉」の~~

「パッチワーク」の様です~~
そして~~

「到着」~「りんご村」~~~
「桜の葉」も~「真っ赤」に~「紅葉」していますね~~

「豪華」な~「ライブステージ」も~「完成」しました~~!!!!
今度~ココで~「イベント」組もうかな~??

「DOGラン」も~「完成」して~~

「湧き水」を~「引き入れた」~「川」も~~
「源流」は~~??

「滝」も~~

「ココの~建物」は~「石釜PIZZAハウス」~~

「左側」には~~「燻製小屋」も~「増築」されました~~

「25㌔袋」~「1万」も~する~「イタリアのピザ粉」を~使用し~~
「イタリアの岩塩」~「イタリアのチーズ」を~使い~

こだわりの~「ピザ」です~~!!!!おいらも~「ピザ職人」~

ここも~~「最高」です~~!!!!!

「パスタ~2種類」も~~頂き~~「去年」よりも~~さらに~「美味しく」~
「進化」して~ました~!!!「レストラン級」の~「味」です~~!!!!

そして~コチラは~「林檎とチーズのピザ」~これがまた~「絶品」です~!!!

そして~「今年」の~「果実」は~~???
「いろんな~被害」で~「不作」ですね~~
「玉」も~「小さく」~~
だけど~~「味」は~~???

「最高」です~~!!!!!今年も~~

まさに~「りんご天国」です~~!!!!

「市販」の~「農薬林檎、古い林檎」とは~「訳」が~違いますね~~
ここの「林檎」以外~「食べたく」ないし~~ココの「林檎」じゃないと~
「ジャム」に~したくないですね~~!!!

「王林」を~たくさん~いただきました~~~
「市販」の~「王林」は~「パスパス、スカスカ」~「まずい」~~
ここのは~「ジューシー」で~「すぱっ」と~「発泡」して~~
「肉質」も~しっかり~~
「汁」が~こぼれ落ちます~~おいらの「説明」~「最高」ですね~~
「読んでる方」は~~「よだれ物」のはず~~~??

この「キズもの」は~「ヒヨドリ」~「被害林檎」です~~
毎年、毎年~~「本当に~ありがとうございます~~!!!!」
ココは~「天国の ひとつ」です~~!!!!
また「報告&いい情報」を~持っていきますね~~!!!!
そして~~「りんご村」を~あとにし~~
「やまぐち、萩」へ~~

この「珍味」が~「最高」なんです~~
「円干しイカ」です~~~「焼酎のアテ」に~~「パエリア」に~入れても~
美味しそうですね~~!!

そして~この「青海苔」~~「かほり」が~「高く」~
「たこ焼き」に~「絶品」です~~!!!

「海鮮丼」や~~

「海御膳」も~~いただき~~
「やまぐち、満腹ツアー」です~~!!!!
もし「このツアー」に~行きたい方」~~「ご案内」いたしますよ~~!!!!
そして~約「4時間」かけて~「北九」へ~帰りました~~
最高です~~!!!どうも~ありがとうございました~~!!!!!